リズム楽器を愛するブログ

ドラムを始めてみよう!最初にあると良いもの

ドラムを始めてみたい!!

とは思ったものの何からどうしていいか分からない…

そう感じたことのある人は、たくさんいることと思います。

最初からきっかけもあって、練習方法も教えてくれて、レッスンもしてもらえて・・・

そんな人は、吹奏楽部か軽音楽部に入った人くらいだと思います。

確かにプロのドラマーさんの中でも、吹奏楽部出身の人はかなりいます。

でも、全く無関係に自己努力で独学を貫き通した人もたくさんいます。

しなくていい苦労は、できるならしない方がいいですよね。

私もそう思います。

当サイトでは、そんな方へ少しでも役立つような小ネタをバシバシ突っ込んでいきたいと思います。

楽器を始めるには、道具が必要です。
今から始める人は、道具を買うところから始めなければならないでしょう。

では、何を買えば良いのか?

当記事では、今ある予算で何を買えば良いのか、オススメをご紹介します。

Contents

最初にそろえたいもの(1,000円編)

なにはともあれ、スティックです!

スティックなしって方法もあるんですが、今回は道具編なのでスティックからスタートしましょう!

ドラムスティック

私がドラムを始めた頃と違って、最近のスティックはとても品質が良く、難しく選ぶ必要はありません。

まずは近所の楽器屋さんへ行ってみましょう。

スティックコーナーがあると思います。

少なくても5種類くらいはあると思いますので、店員さんに相談してみると良いアドバイスがもらえるかもしれません。

初心者です。どのモデルがオススメですか?

通常、もっともスタンダードなものをオススメされると思いますので、それを基準に自分なりに振ってみて、ぎこちなくないものを選びましょう。

「もう少し軽いもの」「重いもの」「短いもの」「長いもの」いろいろな違いが見つかると思います。

店員さんに遠慮せずドンドン質問しましょう。

もし、店員さんが分からなければ、次のモデルがあるか聞いてみてください。

  • Pearl パール ドラムスティック 110HC
  • VIC FIRTH AMERICAN CLASSIC (Hickory) ドラムスティック

どちらのモデルも、とてもスタンダードなモデルですので、持っておいて間違いはありません。

また、これらの良いところは、ほとんどの楽器屋さんで取り扱いがありますので、いざという時(無くしたり・折れたり・忘れたり)に同じものが手に入りやすいという利点があります。

最初にそろえたいもの(5,000円編)

さぁ、予算が4,000円増えました。

何を買いましょうか?

ここで私はメトロノームをオススメします。最近はスマホアプリなども多く、様々な代替手段はあリますが、専用のメトロノームを一つ持っていると後々おおきく役立ちます。

お値段にはだいたい相場があり、お店ごとの価格差も大きくありませんが、いろんな楽器屋さんのホームページを見てお値段とデザインを見ておきましょう。

ここでデザインと大きさを下見ておくことは大切です。

いかにも難しい感じのするモデルは第一印象どおりだったりします。

大きすぎるものや重いものは、手軽さが薄れて長続きしません。

私がオススメするモデルは、以下の2つです。

  • BOSS Dr. Beat DB-30
  • TAMA タマ ドラマー向け メトロノーム Rhythm Watch リズムウォッチ コンパクト・モデル RW30

どちらにも上位モデルがあるので、予算が許せば上位モデルを選ぶことをオススメします。

複数持っていると使い分けても良いですが、上位モデルは練習と上達に役立つ機能がたくさんあるので費用対効果としても良いです。

難しい使い方が増えるわけではなく操作も簡単なモデルが多いので、上達にあわせて長く使えることもあって長所がたくさんあります。

最初にそろえたいもの(10,000円編)

スティックとメトロノームの他に、5,000円使えることになります。

ここで揃えたいもの。そうです練習台です。

トレーニング・パッドとも呼びます。

パッド単体でも販売されていますが、スタンド付きが練習しやすくてオススメです。

パッドは「ゴム製」「メッシュヘッド製」「本物のヘッドを使ったもの」などたくさんありますが、それぞれにメリットがあるので適宜買い足していくと良いでしょう。

初めての練習台としては以下を紹介します。

  • Pearl パール トレーニングパッド6″ スタンド付 TP-6N

スタンドも付いていて、パッドを取り外して他のパッドに付け替えることができます。

なんといっても反発力が適度で、強すぎず・弱すぎずな部分が最適です。

ここで予算がなく、トレーニング・パッドを手に入れられなくても心配ありません。

椅子に座ってひざの上の太ももをスティックで叩いてみましょう。

太もも用のサポーターをしたり、タオルをかけておくと痛くないです。

もし太ももにアザができるようなら、フォームや力加減がまだまだ未熟な証拠。習熟度の目安にもなります。

まとめ

有名な練習方法はいくつもありますが、練習方法に決まったやり方はありません。

「必ずこのとおりにしなければならない」そんなことはないのです。

楽しみながら音楽を「感じる」「奏でる」

それが最高の練習方法です。

これから、もっともっと練習方法を紹介していきます。あなたにとって一番合う練習方法に出会えると良いですね。

 

▼おまけ:筆者オススメの教則DVD▼
・BENNY GREB ベニーグレブ 教則DVD The Art & Science of Groove 

初級者から上級者まで幅広い奏者を対象としているDVDで、観るたびに新しい発見ができることに驚きです。
ドラマーなら一度は見ておきたいDVD。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です